フーバーダム(Hoover Dam)の基本情報
アクセスについて
ラスベガスから30分程度、グランドサークルからラスベガスへの帰路に位置しています。時間に余裕があれば、ついでに立ち寄ってもいいくらいのレベルの観光スポットです。
自分は、グランドキャニオンに行く度に、フーバーダムには寄り道しています!
ただ、国立公園ほどの感動はないので、時間があればでいいと思います!
駐車場について
こちらのスポットは国立公園ではなく、商業施設に近いスポットです。10F程度まである立体駐車場が準備されています。奥には無料の駐車場があるのですが、疲れてしまうので、ビジターセンター直結の立体駐車場に停めることをオススメします(1回10ドル)。
歴史
このフーバーダムは、コロラド川に建設されているダムです。砂漠地帯の水源にもなっており、ここまでの観光地まで成り上がらせた重要な施設です。また、水力発電によって電力供給も賄っています。このように、砂漠地帯に突如現れたラスベガスという娯楽都市はこのフーバーダムによって実現可能になったと言っても過言ではありません。
主要な観光スポット
ビジターセンター(Visitor Center)
国立公園ではないフーバーダムにもビジターセンターはあります。ただ情報収集することは特にないので、観光客はビジターセンター内のギフトショップに入ります。中には、フーバーダム関連のたくさんのお土産が置いてあります。私たちは、1箇所の観光地で1つのお土産を買うことに決めていたので、こちらではストラップを購入しました。
ダム
メインのダムからラスベガス側の景色です。グランドキャニオンと比べると…という話を冒頭でしましたが、最初にフーバーダムに寄ると感動するかもしれません。十分すぎるくらい美しい景色ですね。白色のダム、赤茶色の岩、青色の水。とても自然を感じられて美しいです。
博物館
ここには、博物館もあります。エレベーターで今いる層から下に降っていき、迫力のあるダムを目の前で見られる博物館です。今回、私たちは入場料の高さと時間の無さから入場を諦めました。なので写真はありませんごめんなさい。
この日は、夕方にラスベガスの “シルクドソレイユ ‘オー’ “のショーを予約していたので時間ギリギリ。少しよってすぐに出発しました!
コメント