プロフィール
この記事を書いた人
こっちゃん

1997年生まれ。そち男(夫)とまめ助(マルチーズ)と暮らしています。夢は、地元の愛知県一宮市でカフェを開くことです。自分を表現できる、自分らしくいられる、なんだかほっとする、新たな出会いがある、ワクワクする、学びがある、、、そんな空間を作り、地元の人達のために働くのが私の夢です。このブログでは、私の日々の記録や、皆さんのお役に立てそうなことを発信していきます。インスタグラムではイラストの投稿もしているので、是非のぞいていただけたら嬉しいです!!

こっちゃんをフォローする

世界は広かった!!1ヶ月アメリカ新婚旅行ーグランドサークル〈ウェディングフォト編〉ー

グランドサークルウェディングフォト アメリカ新婚旅行

今回の記事は、1ヶ月アメリカ旅行のグランドサークル・セルフウェディングフォト編です。

私たちは、日本でドレスや小物を用意し、アメリカでセルフウェディングフォトを撮りました。

日本での準備や、グランドサークルでのフォトスポットについてご紹介します!

👉アメリカ新婚旅行の記事一覧はこちら


【ご挨拶】初めての方はここをクリック!

みなさんこんにちは!こっちゃんとそち男です!

私たちは新婚旅行で1ヶ月間アメリカへ行ってきました。

この記事は、

・アメリカに長期旅行に行く

・海外でセルフウェディングフォトを撮りたい

・一生に一度は世界の大自然を見てみたい

・でも、長期間海外に行けるか心配、、、

・何を準備すればいいの?

・アメリカで運転できるかな、、、?

・費用について知りたい

・体験談を読みたい!旅行した気分を味わいたい!

そんな人に向けた記事です。

日本では見られない景色もたくさんあるので、是非是非私たちのブログを覗いて行ってください!

(ゆるゆると記事を更新していきます🐢)


日本での準備

アメリカでセルフウェディングフォトを撮るために日本で準備したものを紹介するよ!

ウェディングドレス

いろんな場所で写真を撮りたかったので、汚れてもいいように中古を購入しました!

ドレス
購入したウェディングドレス

こちらが購入したドレスです!

中古で約2万5千円ほどで購入しました。

このドレスを選んだ理由を紹介するよ!

とにかくかさばらないもの

ウェディングドレスといえばボリュームがある可愛らしいものを想像しますが、今回はスーツケースに入れて日本から持っていかなくてはいけなかったため、とにかくかさばらないものを選びました!

このドレスはクルクルと畳めば、スーツケースの中に収まるのでとても良かったです!

汚れても、無くしても後悔しないもの

グランドキャニオンの土の上など、汚れそうな場所での撮影を考えていたので、汚れても構わないと思える値段のものを選びました!

あまり高級だと、汚れを気にして楽しめないと思ったので、安いものを選びました!

また、旅行中、スーツケースごとなくなる可能性もあるので、無くしても後悔しないものを選びました。

動きやすいもの

ウェディングドレスを着たまま、山を登ったりするので、動きやすいものを選びました。

スカートの部分をズボンに突っ込んで、山を登りました😂

ワカメちゃんみたいになったけど、動きやすくて良かったです!笑

袖があり、デコルテや背中が隠れるもの

人がいる場所で着替える可能性もあったので、下にタンクトップやキャミソールを着たままでも大丈夫なようなデザインのものを選びました!

ムダ毛の処理も気にしなくて良くなったので一石二鳥でした😂

上からTシャツを着ても違和感がないもの

移動するときにウエディングドレスを着ているのがちょっと恥ずかしかったので、上からTシャツやパーカーを着て移動していました!

わかりにくいですけど、左の緑のパーカーを着ている人が私です。

ズボンの中にスカートを全部突っ込んで、上着を着ています。

全体的にスッキリしたデザインのドレスを選んだので、変にモコモコしたりせず、上着を着ても自然な見た目になりました。

ドレスを着てる感がほとんどないので、移動しやすくて良かったです!

足元まで隠れるもの

岩場など、足元が悪い場所をドレスのまま移動するので、靴はスニーカーを履いていました。

ドレスの下に履いているズボンやスニーカーが写真に写ってしまうといけないので、足元までしっかりと隠れる長さのドレスを選びました。

ウェディングドレス以外にも、いろいろと準備したので紹介していくね!

ウエディングフォトをとっている様子

小物(髪飾り、アクセサリーなど)

ヴェールや髪飾り、アクセサリーなども日本で用意しました。

髪飾りについては3coinsダイソーにもそれっぽいものが売っていたので、安く仕入れました。

スーツ

そち男のスーツは、ユニクロの感動ジャケットと感動パンツを購入して持っていきました。

アメリカの景色に負けないようにベージュの華やかな色を選びました。

カメラ

セルフウェディングフォトで最重要なカメラについては、兄が元々持っていた一眼レフカメラを持ってきてもらいました。

今回の旅は、一部こっちゃんの家族も参加したので、兄や父に写真を撮ってもらいました。

家族がいない期間も自分達で写真を撮れるように、三脚やゴープロも用意しました。

兄の撮る写真が良すぎて、ゴープロはほとんど使わなかったのです

セルフウェディングフォトatグランドサークル

グランドサークルのフォトスポットをオススメ順に紹介していくよ!

グランドキャニオン パウエルポイント周辺

パウエルポイント

圧倒的一番は、グランドキャニオンのパウエルポイント周辺の名前もない崖の先端です!

パウエルポイントでバスを降りて、当たりを探し回ってみましょう!

「本当にここ降りられるの?でも降りたら結構広い空間があるな」

という場所がきっと分かるはずです!

撮影の様子(兄と母が写っています)

前日から場所を決めておいて、翌日の始発のバスで陣取ったので、早朝5時から10時ごろまでずっとこの最高のスポットを独り占めすることができました!

名も無いような場所だったので、人も少なくて良かったです。

ここで撮影した写真をたくさん乗せておきますね!

日の出とともに
日の出とともに
日の出直前

ちなみに、バスでアクセスできるので、ツアーに参加した方でも行くことができますよ!

ちなみに日の出前はとっても寒いので、防寒対策はきちんとしておきましょう!

日の出前から行くと、自然が目を覚ますのを感じることができるよ!

Marble Canyon (グランドキャニオンの東側入口近く)

次に私たちが良かったなと思うのは、グランドキャニオンの東側出入口すぐにある、「Marble Canyon」です!

Marble Canyon
Marble Canyon

昼間にウェディングフォトを撮るならここがオススメです!

おすすめの理由はなんといっても昼間なのに人が全然いないこと!

あと少しでグランドキャニオンなので、ここで止まる人はほとんどいません。

そのため、昼間でものんびりとウエディングフォトを撮ることができます!!

ザイオン国立公園周辺の道中

ザイオン周辺
ザイオン周辺

具体的に「この場所」というものではありませんが、ザイオン国立公園周辺の道中は良かったです。

グランドサークルを回っていると分かるのですが、水や緑となかなか出くわすことがありません。

このザイオン国立公園の周辺では、他に比べて緑が豊富にあるため、背景の赤土と相まってとても綺麗な景色を見ることができます!

是非絶景ポイントを探してみてくださいね!

おまけ

他にもフォトスポットがたくさんありました!

全部紹介することはとてもできないのですが、一部写真で紹介します!

参考にしてもらえたら嬉しいです!

ザイオンの近くの岩場
ただの道
ただの道の端にあったお花

こんな感じでいい写真がたくさん撮れちゃいます!!!!

なんの変哲のない道でも、大きな自然を感じることができます

パーキングっぽいところがあれば、ぜひ車を停めて景色を見てみてくださいね!

まとめ

今回は、グランドサークルでのウェディングフォトについてご紹介しました。

他にグランドサークルにはいろいろなフォトスポットがあるので、是非自分の足で歩きながら探してみてくださいね!

ラスベガスでのウェディングフォトについても記事を書いているので、ぜひそちらもご覧ください!

👉セルフウェディングフォトに関する記事はこちらから

最後まで読んでいただきありがとうございました!

👉アメリカ新婚旅行の記事一覧はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました