プロフィール
この記事を書いた人
こっちゃん

1997年生まれ。そち男(夫)とまめ助(マルチーズ)と暮らしています。夢は、地元の愛知県一宮市でカフェを開くことです。自分を表現できる、自分らしくいられる、なんだかほっとする、新たな出会いがある、ワクワクする、学びがある、、、そんな空間を作り、地元の人達のために働くのが私の夢です。このブログでは、私の日々の記録や、皆さんのお役に立てそうなことを発信していきます。インスタグラムではイラストの投稿もしているので、是非のぞいていただけたら嬉しいです!!

こっちゃんをフォローする

世界は広かった!!1ヶ月アメリカ新婚旅行ーグランドサークル〈ルート66編〉ー

ルート66 アメリカ新婚旅行

今回の記事は、1ヶ月アメリカ旅行のグランドサークル、ルート66編です。

こちらの記事では、ルート66の概要や見どころについてご紹介します。

👉グランドサークルに関する記事はこちらから

👉アメリカ新婚旅行の記事一覧はこちら


【ご挨拶】初めての方はここをクリック!

みなさんこんにちは!こっちゃんとそち男です!

私たちは新婚旅行で1ヶ月間アメリカへ行ってきました。

この記事は、

・アメリカに長期旅行に行く

・海外でセルフウェディングフォトを撮りたい

・一生に一度は世界の大自然を見てみたい

・でも、長期間海外に行けるか心配、、、

・何を準備すればいいの?

・アメリカで運転できるかな、、、?

・費用について知りたい

・体験談を読みたい!旅行した気分を味わいたい!

そんな人に向けた記事です。

日本では見られない景色もたくさんあるので、是非是非私たちのブログを覗いて行ってください!

(ゆるゆると記事を更新していきます🐢)


ルート66 (Route 66)の概要

ルート66 (Route 66)について

ルート66って聞いたことあるけどなんで有名なんだろう?

有名な理由はこの3つだと僕は思うよ!

①アメリカの東部(開拓地)と西部(未開拓地)を繋ぐ主要道路であり、アメリカの発展には欠かせない重要な道だったから

②アメリカの文化の象徴として、小説やジャズや映画などに多数取り上げられたため。

②映画「カーズ」のロケ地にもなり、世界的な認知度が向上したため。

アメリカ西部開拓の歴史の中で重要な道路なんだね!
ルート66に行けて父母が喜んでたからその世代の人には結構有名なんだね!

アクセスについて

グランドキャニオンから2時間、ラスベガスから3時間運転した場所にルート66の街があります。

都市の名前はセリグマン(Seligman)

グランドサークルとラスベガスの間にあるので、忘れないように寄りましょう!

ちなみに、ぼーっと運転してると通り過ぎてしまいます。

「Seligman→」という看板を見逃さないように、しましょう!

セリングマンでの観光

Route66関連の店やホテルが立ち並んでいます。

お土産屋さんの中はこんな感じです!

アメリカって感じですね!

私たちは記念にパーカーを買いました!

他にも写真スポットがたくさんあります。

顔出しパネルや

車に乗っているかのような写真が撮れる場所もあります!

他にもたくさんの観光スポットがあったので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!

まとめ

今回はルート66についてご紹介しました!

アメリカの西部開拓の歴史を感じることのできる場所でした。

グランドサークルを回る時にはぜひ立ち寄ってみてくださいね!

参考にしていただけたら嬉しいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

👉グランドサークルに関する記事はこちらから

👉アメリカ新婚旅行の記事一覧はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました