今回の記事は、1ヶ月アメリカ旅行で行った、イエローストーン国立公園のロウアーループ編です。
イエローストーン国立公園の中でも特にロウアーループ側の紹介をしていきます。
👉イエローストーン国立公園、グランドティトン国立公園に関する記事はこちらから
【ご挨拶】初めての方はここをクリック!
みなさんこんにちは!こっちゃんとそち男です!
私たちは新婚旅行で1ヶ月間アメリカへ行ってきました。
この記事は、
・アメリカに長期旅行に行く
・海外でセルフウェディングフォトを撮りたい
・一生に一度は世界の大自然を見てみたい
・でも、長期間海外に行けるか心配、、、
・何を準備すればいいの?
・アメリカで運転できるかな、、、?
・費用について知りたい
・体験談を読みたい!旅行した気分を味わいたい!
そんな人に向けた記事です。
日本では見られない景色もたくさんあるので、是非是非私たちのブログを覗いて行ってください!
(ゆるゆると記事を更新していきます🐢)
ロウアーループ概要
(地図イラスト(作成中です🙇))
ロウアーループの全体像はこちらのようになっています。
イエローストーン国立公園は、8の字のような形をしていて、上側の円をアッパーループ、下側の円をロウアーループと呼びます。
ロウアーループは、アッパーループと比較すると、間欠泉の見所が多いのが特徴です。
景色スポット
アーティストペイントポット(Artists’s Paint Pots)

こちらがアーティストペイントポットです。
Paint Pot (水彩パレット的な)という名前の通り、色彩が鮮やかです。
赤、青、黄、緑など様々な色合いをしていて非常に綺麗です。

上から見ると、まるで絵の具のパレットを見ているかのようでした!
写真では良さが伝わり切らないのが悔しいですね、、、
こちらは1周1時間程度で鑑賞することができます。
ちなみに、似た名前のポイント(Artists Pointなど)があるので注意してください。
ファウンテンペイントポット(Fountain Paint Pots)

こちらもも色鮮やかな間欠泉が見られるポイントです。
トレイルになっており、周りにも綺麗な間欠泉がたくさんあります。

色鮮やかな青色の間欠泉は、吸い込まれそうになるくらい綺麗です。
ミッドウェイガイザー(Midway Geyser)
こちらはとても有名な間欠泉です。
「Midway Gayser] で検索すると非常に色鮮やかな間欠泉が出てきます。
しかし私たちが行った日には、そこまで色鮮やかな間欠泉を見ることはできませんでした。

蒸気がモクモクで髪がびちょびちょになりました😂

期待するとガッカリしてしましますが、期待していなければ、普通に綺麗でしたよ!
ビスケットベイスン(Biscut Basin)
有名じゃないけど、現地のレンジャーさんにおすすめされて行ったよ!
この間欠泉の奥にある滝にぜひ行ってほしい!!とゴリ押しされたので急遽行くことにしたよ!
滝に行く途中には間欠泉がありました。

青色が澄み渡っていて、とても綺麗でした!!
いくつかの間欠泉を巡りましたが、ここが一番綺麗でした。

吸い込まれそうなくらい綺麗です。
有名なスポットではないので、人も少なくのんびりと観光することができました。
間欠泉の奥に進むと、森に入るための分かれ道が出現します。
入り口には【必ずクマよけスプレーを携帯すること】などの脅し文句の看板があります。

クマ避けスプレーは必ず持ち歩きましょう!

およそ2kmほどのトレイルの先に見えてきたのは、、、

綺麗な滝です!!!
岩の隙間から出た蒸気に光が差して、なんとも幻想的な風景でした。
観光客がほとんどいなかったので、自然を独占することができる最高のスポットでした。
現地のレンジャーさんのおすすめスポットにはハズレがないですね!
オールドフェイスフルビレッジ(Old Faithful Village)

オールドフェイスフルビレッジは、イエローストーン国立公園の中心地です。
この写真は山の上からオールドフェイスフルビレッジを撮った写真です。
間欠泉や宿、お土産屋さんなど、何でも揃っています。
ツアーで参加した場合、必ず立ち寄るスポットです。
ビレッジ内は広く、丸1日いることができるくらい見所万歳です!
あまりにも見どころがたくさんあるので、他の記事でまとめています。
ぜひこちらも参考にしてくださいね!
👉イエローストーン国立公園、グランドティトン国立公園記事一覧
スチームボートポイント(SteamBoat Point)

こちらは、ループから少しだけ東へ移動した位置にあるポイントです。
イエローストーン国立公園の中では一番大きな湖を見ることができるポイントです。
ここは動物もあまりいないですし、行くのに時間がかかるので、時間がない人にはおすすめできないポイントです。
イエローストーンには他にもたくさん見どころがあるので、他を全部見てしまって、それでも時間が余る人はぜひ行ってみてください。
マッドボルケーノ(Mud Volcano)

Mud Volcano(泥の火山)という名前の通り、高温の泥水プールが点在しています。

他のプールのように鮮やかな色ではないですが、地中からぶくぶくと泥が湧き上がっているのを見ると地球のエネルギーを感じることができます。

このポイントの一番の見どころは、Dragons Mouth Springsという竜の口のような穴から高温の水と蒸気がモクモクと出ているポイントです。
ゴオオオオオという竜の声のような音が聞こえるのも特徴です。
数分おきに噴出を繰り返しているので、どのタイミングでも噴出を見ることができますよ。
アーティストポイント(Artist Point)

峡谷を一望できるスポットです。
ブリングオブロウアーフォール(Brink of Lower Falls)

峡谷と滝を見ることができるスポットです。
人が非常に多く、駐車するのにかなり苦労しました。

車を停めたら15分ほど坂を下ります。

坂を下っていくと滝のすぐ上に出ることができます。
とても綺麗でした。

帰り道はずっと登りなのでかなりしんどかったです。
上り坂がきつくて半袖でも暑かったです。
施設
キャニオンビレッジ(Canyon Village)

キャニオンビレッジにはイエローストーン国立公園の中で一番大きなお土産屋さんがあります。
ぜひこちらでお土産を購入しましょう!

ビジターセンターもあるので情報収集もできます!
ビジターセンターではCanyonができた歴史や動物などの展示があります!
まとめ
今回は、イエローストーン国立公園のロウアーループについてご紹介しました。
私たちが行くことができたのは、ほんの一部だけで、他にもたくさんの見どころがあるので、ぜひいろんなところに行ってみてくださいね!
間欠泉の噴出は素人には予測できないので、その日の状況で見どころが変わってきます。
ビジターセンターで話を聞いて、その日の状況に合わせて観光を楽しんでくださいね!
参考にしていただけたら嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント