プロフィール
この記事を書いた人
そち男

こっちゃんの夫。
幼少期をアメリカで過ごしたため、自由奔放な性格。
野菜が食べらない。

そち男をフォローする

世界は広かった!!1ヶ月アメリカ新婚旅行ーイエローストーン国立公園・グランドティトン国立公園〈グランドティトン編〉ー

ティトン山 アメリカ新婚旅行

今回の記事は、1ヶ月アメリカ旅行で行った、イエローストーン国立公園・グランドティトン国立公園のグランドティトン編です。

グランドティトン国立公園の概要や見どころをご紹介します!

👉イエローストーン国立公園、グランドティトン国立公園に関する記事はこちらから

👉アメリカ新婚旅行の記事一覧はこちら


【ご挨拶】初めての方はここをクリック!

 

みなさんこんにちは!こっちゃんとそち男です!

私たちは新婚旅行で1ヶ月間アメリカへ行ってきました。

この記事は、

・アメリカに長期旅行に行く

・海外でセルフウェディングフォトを撮りたい

・一生に一度は世界の大自然を見てみたい

・でも、長期間海外に行けるか心配、、、

・何を準備すればいいの?

・アメリカで運転できるかな、、、?

・費用について知りたい

・体験談を読みたい!旅行した気分を味わいたい!

そんな人に向けた記事です。

日本では見られない景色もたくさんあるので、是非是非私たちのブログを覗いて行ってください!

(ゆるゆると記事を更新していきます🐢)


グランドティトン国立公園の概要

(地図のイラスト(作成中です🙇))

グランドティトン国立公園は、美しいティトン山を見ることのできる国立公園です。

また、野生の動物が多く生息しており、アニマルウォッチングが楽しめる場所でもあります。

南北方向に100kmほどある道路の全てで動物と出会えるチャンスがあります!

アクセスについて

ジャクソンホール空港から北へ10分程度運転した場所にあります。

他の空港からのアクセスについては、別途まとめているのでこちらを参考にしてくださいね! 

👉イエローストーン国立公園、グランドティトン国立公園記事一覧

グランドティトンの楽しみ方

グランドティトンの楽しみ方は大きく分けて2つです。

景色を楽しむ

1つ目は、景色を楽しむことです。

ティトン山は息をするのを忘れるくらい綺麗です!

グランドティトン国立公園には、山も、草原も、湖もあり、自然に溢れています。

9月下旬は黄葉もとても綺麗でした。

ありのままの自然の中で、綺麗な景色を眺めながらゆったりとした時間を過ごすのがおすすめです。

感動して、涙が出そうなくらい綺麗だったよ。
死ぬまでにもう一回、あの景色を見たいなあ〜

アニマルウォッチ

2つ目の楽しみ方は、野生の動物観察をすることです。

ありのままの自然だからこそ、ありのままの野生の動物がたくさんいます。

大自然の中でのんびりと自由に生活する動物たちの様子を見ることができます。

道路を横断する動物などに出会える事もあります。

日本ではこんなにも豊かに生活している動物をなかなか見ることがないので、人間も動物も本来こうあるべきなんだろうなあと、感慨深くなりました。

絶景ポイント

たくさんの絶景ポイントがあるので、紹介していきます!

トランスフィギュレーション礼拝堂(Chapel of the Transfiguration Episcopal)

草原の中に小さな教会があります。

教会の窓からはティトン山が見えます。

まるで絵が飾ってあるかと思うくらい鮮やかで綺麗でした!

ジェニーレイクオーバールック(Jenny Lake Overlook)

ティトン山と湖を見ることができます。

湖に映るティトン山はなんとも言えないくらい美しいです。

湖沿いを歩くちょっとしたトレイルもあります。

カテドラルグループターンアウト(Cathedral Group Turnout)

運転途中に駐車できる場所を見つけたので、寄ってみました!

たまたま見つけた場所なのですが、草原の向こうにティトン山を見ることができる絶景スポットでした!

ぜひ寄ってみてくださいね!

シグナルマウンテン(Signal Mountain)

湖のほとりまで降りて、湖とグランドティトン山脈を見ることができるスポットです。

湖畔まで降りられるスポットは滅多にないので、是非寄ってみてくださいね。

写真は、朝9時ごろの景色です。

霧がかかって幻想的な風景を見ることができました。

太陽が出てくると霧がなくなるので、湖と山を綺麗にみたい方は別の時間に来てみるといいかもしれません。

ジャクソンレイクダム(Jackson Lake Dam)

特に迫力があるわけでもないのですが、ダムがあります。

一応観光スポットなので、興味がある方は寄ってみてくださいね。

オックスボーベントオーバールック(Oxbow Bend Overlook)

湖に反射したティトン山を見ることができます。

夕焼けの景色がとても綺麗でした!

水の流れが少ないので、山と空が湖に綺麗に反射しています。

野生動物が集まるスポットとしても有名だそうです。

ジャクソンレイクロッジ(Jackson Lake Lodge)

ジャクソンレイクロッジというホテルの真前のスポットです。

宿泊はしていないのですが、景色とお土産屋さんを目的に立ち寄りました。

ホテルのロビーには大きな窓があり、建物の中からも動物を探すことができるので、寒さに弱い人でも大丈夫です!

「動物探したいけど、寒くてもう外に出れないよ」って時に訪れてみるといいスポットだと思います。

コルターベイ(Colter Bay)

私たちが宿泊した宿から徒歩圏内にあったスポットです。

宿泊施設の奥にあるスポットということで、人がほんとに少ないです。

ここも、大自然を一人できちゃうスポットになっています!

ちなみにここのトレイルは、熊スプレー必須!道中の木には熊が爪研ぎした跡もあります。

人も少ないので、自分の身は自分で守りましょう!

ジャクソンレイクオーバールック(Jackson Lake Overlook)

ここからみたティトン山が一番綺麗でした!!

息をするのを忘れるくらい綺麗でした。

霧もなく風も弱くて、最高のタイミングで見ることができました。

こちらは駐車場はなく、路上に駐車できるスペースがそれとなくあるだけなので、忘れて通り過ぎてしまわないようにしましょう。

草むらを進むと湖畔に出られるので、是非湖畔まで出てみてくださいね!

施設

ジャクソンの街中にあるビジターセンター(Visitor Center)

グランドティトン国立公園に入ってすぐのところにあるビジターセンターです。

大迫力の剥製や

野生動物の出現場所の地図など、さまざまな展示があります。

地図などを手に入れることができるので、国立公園に着いたらまずはビジターセンターによりましょう。

ムースの街中のビジターセンター(Visiter Center)

こちらでは主に、グランドティトン国立公園で見ることのできる野生動物についての説明や展示がされています。

グランドティトン国立公園で見ることのできる動物の種類・足跡・遭遇ポイントなどを知ることができます。

アニマルウォッチをする前に動物の特徴をここで勉強しておけば楽しさ倍増です!

足跡も見つけられるかも、、、

他にもたくさんの展示があるので、是非はじめに一度訪れてくださいね。

ジェニーレイクビジターセンター(Jenny Lake Visitor Center)

こちらは、「Jenny Lake」のビジターセンターです。

グランドティトンに関する情報収集はここではできないので注意してください。

こちらでは、ジェニーレイクのボートの予約などができます。

ジェニーレイクを見ることができるのですが、私たちが訪れた日はあいにくの天気で、綺麗な景色は見えませんでした。

ジャクソンレイクロッジ(Jackson Lake Lodge)

グランドティトンにある宿泊施設です。

宿泊はしていないのですが、どうしてもトイレに行きたくてこちらに駆け込みました。

グランドティトンのホテルで最も高級な宿という事もあり、とても綺麗な内装でした。

ホテルのすぐ外が絶景でアニマルウォッチも出来そうだったので、ぜひ一度泊まってみたいです。

コルターベイ(Colter Bay)

フロント

私たちが宿泊した宿です。

いかにも動物がすぐそこを歩いてそうな宿です。

どうぶつの森に出てきそうなクローゼットが置いてありました。

中はとても広く、清潔感もありました。

グランドティトン国立公園の宿の中では最も安い宿なのですが、大満足でした!

何よりも、朝起きて外に出たら目の前に国立公園

ジョンコルターズランチハウス(John Colter’s Ranch House)

コルターベイにあるレストランです。

私たちは、ポークリブとサラダを注文しました。グレイビーソースのマッシュポテトがとても美味しかったです。

私たちは開店前の誰もいない時間から並んで待っていましたが、開店後すぐに満席になっていたので、人気店のようです。

まとめ

今回はグランドティトン国立公園についてご紹介しました。

景色がとても綺麗で、動物も見ることができるとても素敵な場所でした!

参考にしていただけたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

👉イエローストーン国立公園、グランドティトン国立公園に関する記事はこちらから

👉アメリカ新婚旅行の記事一覧はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました